編入生の大学生活

 

 

こんにちは。今日は大学編入後の生活についてお話したいと思います。

 

大学編入後って授業多くて大変なイメージありますよね。大学3年生になると単位も取り終わる頃なので、私の周りには早い人で前期に2~3科目だけ履修して、後期はゼミだけという人もいました。

私の大学の場合、事前に前の大学または専門学校の単位が認められるとかそういったものはなく、全員一律で78単位でした。今回は私の3年生から4年生前期の時間割も公開します。

f:id:kyyocco18:20190917170550p:plain

3年前期

まずは3年前期。全部で36単位履修しました。以前の大学と違って驚いたことは、ゼミの時間がどれも4・5限目に固定されていたことと、専門科目だと多くの科目が週2の4単位だったことです。それで、普通は1セメ22~24単位くらいが上限だと思うのですが、なんでこんなに多く履修できたかというと、編入生は2年生から履修できる基礎専門科目とゼミは上限に含まれないからです。3年生で取れるだけ取っておかないと4年生の就活で大変なことになるので、大量に履修しました。(3年でもインターンで忙しかったから結果あまり変わりなかったのかも。)

授業には毎日出席しました。途中から出なくてもいいやと思った授業には出ませんでしたが・・・。ここにきてようやく単位取得はチーム戦ということをひしひしと感じました。こんだけの単位を取るのは1人じゃ無理です。あと、1限が8:50スタートなんですが、まじでしんどすぎた。早すぎ。

加えて、7月末のオープンキャンパスの準備や9月に行くジュネーブ合宿(今度記事にします!)のための論文サーベイや、留学生のチューター(自分も仙台に来たばかりなのに)もやったりしていて、勝手に忙しくしていました。

f:id:kyyocco18:20190917170626p:plain

3年後期

3年後期も前期と同じような感じです。寒い中毎日1限はきつかった・・・。ここにきてバイト始めました。

f:id:kyyocco18:20190917170644p:plain

4年前期

この時点で残り16単位(ゼミ含めて)くらいだったのですが、多めにとっておこうと思い26単位取りました。経済の科目はほとんど履修済みだったので経営がメインです。就活が始まり東京との往復で何度か休みましたが、フル単で卒業単位は取り終えました。

就活と授業の両立が難しかったかと言えば、人によると思いますが私はそんなに大変ではなかったです。友達とも被ってる授業が少なかったですが(被ってるものは助けてもらいました)、なんとかなりました。私の大学の授業は、出席してれば取れるものが多かったので(勉強してとれる人はそのスタイルで全然いいと思います)、割と出席してたので苦労はしませんでした。あと私が業界を絞って就活していたというのも一理あります。

 

大学の授業の様子はこんな感じです。テストの数が学年の割に多すぎて内部生にびっくりされましたが(だいたい1年生と同じ数くらい)、内部生何人かと仲良くなって、あとは編入生でチームプレーで単位はなんとかなります。だから編入生を多くとっている大学を選ぶのも1つ重要なのかもしれません。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

KYOKO